今ネットでは田口尚平 退職ブログについてのヤフー記事が話題になっています!
【退職ブログ 元テレ東アナの今】https://t.co/yrL1ti78hc
「テレビ東京を退職します」というタイトルで「退職エントリ」を投稿して話題になった、元テレ東アナの田口尚平さん。本格的にオタクを極めたい気持ちが強くなり退職したという。ゲーム愛たっぷりに語ってもらった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 21, 2020
こちらがそのブログです→ https://note.com/shotag/n/n204784376da1
田口尚平 退職ブログについての情報や、ネットでの反応を調べてみました。
こちらが記事の詳細です↓
田口尚平 退職ブログについてのニュース記事
noteやはてなブログといったブログサービスで数年前から人気カテゴリーとなっている「退職エントリ」。大手企業を退職するブロガーを筆頭に度々話題になっている。そんな「退職エントリ」についにテレビ東京のアナウンサーも進出。先月、「テレビ東京を退職します」というタイトルで投稿して話題になったのが、元テレビ東京アナウンサーの田口尚平さんだ。eスポーツの実況など“好きなこと”を仕事にできていた実感はあったものの、本格的にオタクを極めたい気持ちが強くなり退職したと言う。そんな田口さんに、退職ブログの反響や、今後の目標、そして新型コロナウイルスの影響で自宅にいる機会が増えたからこそ考えたいゲームの価値をゲーム愛たっぷりに語ってもらった。
■親がこのブログを見たことで、自分の退職話を信じることになりました
――退職エントリがSNSで話題になりましたね。
【田口さん】まずは、感謝の気持ちで一杯です。一介のサラリーマンがつらつらとポエムを書き殴っただけのものに、様々な反応を頂けて挙句このように記事にまでして頂けるなど恐悦至極。世界は暖かい場所だなと再認識しました。アナウンサーをやっていて良かったなぁ。――「アナウンサー」という知名度もある方が退職についてブログを書こうと思ったのはなぜでしょうか。
【田口さん】退職ブログは、フォロワーに向けて書きました。在職中、twitterで好き勝手に呟いてフォロワーの皆さんと遊んでいましたので退職するにあたり、経緯などをご報告するのが筋かなぁと思い、キーボードを叩きました。加えて、自分の考えていることを文字化して考えを整理し、発信することで新しいご縁があればいいなあ、という思いもありました。――確かに、今までのお仕事や、職場への感謝、次にやりたい事などをお話しされていました。フォロワーの方に伝えたかったことはありますか?
【田口さん】オタクの人生たのしいよー!ってことですね。社会人やってると結構つらいことあったりする(僕もあった)思うんですけど好きなことを好き!って言い続けると、形になる可能性があると学びました。「てめぇ田口は特殊な例だろ!!!」って思われるかもしれないのですが、好きだということを発信していると、学校とか会社の隠の者同士で繋がれたりして人生が豊かになる可能性が極めて高いと思うので。「オタクを誇れよ!人生は楽しい」とお伝えしたいです。――SNSでの反響はどのようなものがありましたか?
【田口さん】ありがたいことに、たくさんのご連絡を頂きました。応援のメッセージ、お仕事の依頼、「会って話をしてみたい!」など、本当に様々。自分から能動的に様々な人にアプローチをしていると思っていましたが、こうやって活字にすることで頂ける反応は、想像以上のものでした。あと親がこのブログを見たことで、自分の退職話を信じることになりました。親からの信頼がない。――(笑)。公開後、社内ではどのような反響がありましたか?
【田口さん】事前にご挨拶を済ませていたので、改めてということはあまり。ただ、『勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~』のTwitterアカウントで拾って(イジッて)頂いて。本当、あの番組には一生ついていきたいです。――ちなみにブログに投稿することは、事前に会社に相談されていたのでしょうか?
【田口さん】事前相談はせず、事後も特になしでした。――自由な社風を感じます(笑)。では、退職エントリを書いて良かったこと、想定外だったことはありますか?
【田口さん】社会人時代にはご無沙汰だった方から、たくさんの連絡を頂きました。オタク社会人の経験を活かして、一緒に色々やりましょうと。ありがたいことです。他にも退職ブログにはゲーム&アニメの仕事をメインで書いたのですがアナウンサー業に関わらず、様々なジャンルのお仕事依頼を受けまして。詳しくはお話できないのですが、いずれ形にして行きたいと思っています。
田口尚平 退職ブログに関連するWiki情報
『追跡LIVE! Sports ウォッチャー』(ついせきライブ!スポーツウォッチャー)はテレビ東京系列で2016年(平成28年)4月2日から放送されているスポーツニュース番組。2018年4月からのタイトルロゴ及び新聞のラ・テ欄などでは『SPORTS ウォッチャー』と表記される。
世間の皆さんは田口尚平 退職ブログの件についてどんな感想をお持ちなのか!?気になる反応はこちらです↓
田口尚平 退職ブログについてのネットの反応

可能性や夢があればオタクもアナウンサーも他へも
どうチャレンジしてもよいと思う
それなりの苦労はともなう覚悟ができれば。

(私はツイッターとかしてなくて もっぱら読む専門)


このご時世で同じ会社に定年までなんて必要なしだし。新たなチャレンジに生きがいを見出す人生も良いことだと思う。


好きなこと、一回くらい極めても良いのかもしれませんね。
彼が出る回は面白いと主人と盛り上がるので、これからもテレビで拝見する事を楽しみにしています!

勿体ないという気持ちもありますが、これからの時代(今もそうなってきてるが)、みんなと同じようなアナウンサーでも面白くないですもんね、個性を生かした仕事が出来ればいいですね。
ましてや、eスポーツが広まってる今、田口くんが一足早くその波に乗れたらいいなと応援してます。


知識や技術ってのは経験からしか学べないし、なにより知らない事を知る・出来なかったことが出来るようになるってのはホンマにこんなじだいには武器になるからね!
今の混乱した世の中で真っ先に仕事にあぶれていくのは会社とかちっこい社会に依存して想像力や先読みが足らん人から淘汰されていってる。
これからの世の中ただしがみつくだけでは振り落とされるって事!
入りたい社会があるなら思い切って飛び込めばいいし、ないなら自分が作ればいい!他人じゃなく自分が誇りを持てる事に邁進すれば失敗しても経験として蓄積されていく。
今急に仕事切られてあぶれてる人は転換期やからこの機に今までの自分を真剣に振り返って見たら光明が差すかもしれないね!

食べていけるだけの仕事が絶え間なくくればいいけど。
