今ネットでは新型コロナ関連倒産状況についてのヤフー記事が話題になっています!
「新型コロナ」関連の経営破たんは、全国で累計78件
新型コロナ関連倒産状況についての情報や、ネットでの反応を調べてみました。
こちらが記事の詳細です↓
新型コロナ関連倒産状況についてのニュース記事
4月21日17:00までに「新型コロナ」関連の経営破たんは、全国で累計78件。倒産は50件に達し、それ以外に準備中は28件。20日から10件増加した。
「新型コロナ」関連の経営破たんは、2月2件、3月23件だった。4月は21日までに53件が発生し、一気に増加ペースが強まった。都道府県別は、奈良県で初めて倒産が1件発生、31都道府県に広がった。最多は東京都の14件(倒産13件、準備中1件)、次いで、北海道10件(同10件、同ゼロ)、静岡県と兵庫県が各6件、愛知県・大阪府が各4件、福岡県が3件。10件以上は東京都と北海道の2都道。
業種別では、宿泊業の14件(倒産9件、準備中5件)が最多で、飲食店9件(同7件、同2件)、アパレル関連8件(同3件、同5件)などが続く。
宿泊業はインバウンド依存が目立ち、飲食業は外出自粛の浸透で、来店客の減少が痛手になったケースが多い。ここにきて、外出自粛や休業要請が広がり、経営破たんは飲食店だけでなく、アパレル販売やパチンコ店など、業種が広がっている。
4月16日、政府は「緊急事態宣言」の対象を全国に広げた。新型コロナ感染拡大は収束が見通せず、小・零細企業は疲弊している。さらに、大手企業でも、事前に資金調達の準備を進めている。経営破たんした企業の多くは、もともと人手不足による人件費上昇、消費増税などで、厳しい経営が続いていた。そこに新型コロナが最後のひと押しをした企業が多く、4月に入り、急激な業績悪化と資金調達のズレから経営に行き詰まる企業が急増している。
なお、北海道すすきのでニュークラブ「Blan de Blan」を経営した(株)エールカンパニーは、2月から来店客が急減し、3月中旬に店舗を閉鎖し破産を申請していた。負債は約700万円のため、倒産には集計していない。
※ 企業倒産は、負債1,000万円以上の私的整理、法的整理を対象に、集計している。
世間の皆さんはこの新型コロナ関連倒産状況の記事についてどんな感想をお持ちなのか!?気になる反応はこちらです↓
新型コロナ関連倒産状況についてのネットの反応


なーにが旅行券だ五輪だ万博だ!?
誰がもてなす?
ホテルも飲食もズタボロで空き家を晒す気か?
そもそも交通インフラだって大打撃だ
誰が人を運べる?
商売の表面上しか見ることのできない視野じゃ深い経済を見据えることもできないのだろうな
そこに繋がる裏方商売だってお手上げ
夏、年内でどれだけ減るかの目処も立たない

経営環境は悪化する一方なので、判断に迷っている経営者も直ぐに追い込まれるでしょう。
人が来ないのだから、意地を張っても支出が雪だるま式に増えるのは当然です。
飛沫感染リスクが最も大きいわけですから、警察のパトロールを今より増強し、飛沫を助長する「酒を提供する店」を実質的に封鎖するしかないでしょう。
今はピリピリの警戒ムードですが、GW明けからは自粛への不満を抑えられない「脱落者」が続出し、夜の街に人が戻り、そして再クラスター化…でしょうね。



東日本大震災や
その前も何かがあって世代交代するのがわかる。




