今ネットでは志村けん 岡村隆史についてのヤフー記事が話題になっています!
志村けん 岡村隆史についての情報や、ネットでの反応を調べてみました。
こちらが記事の詳細です↓
志村けん 岡村隆史についてのニュース記事
今年3月29日、日本を代表するコメディアン・志村けん(享年70)が新型コロナウイルスによる肺炎で急逝した。ザ・ドリフターズに途中加入し、『8時だョ!全員集合』の主力メンバーとして活躍。その後も「だいじょうぶだぁ」「アイーン」「だっふんだ!!」など数々のギャグを生み出し、名実ともにお笑い界の頂点を極めた。しかし、そんな志村にも3年半におよぶ低迷期があった。笑いにこだわり続けた志村が軟化し、バラエティー番組とコントの両輪で返り咲いた軌跡をたどる。(ライター・鈴木旭)
冠番組『だいじょうぶだぁ』で頂点を極める
志村けんと言えば、1974年4月にザ・ドリフターズの正式メンバーとなって以降、『8時だョ!全員集合』(TBS系)の第二期黄金時代を支えたエースとして知られている。同番組が終了してからも、メンバーの加藤茶とタッグを組んだ『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』(前・同局)で人気は継続。1987年からは冠番組『志村けんのだいじょうぶだぁ』(フジテレビ系)がスタートするなど、この時期にコメディアンとして名実ともに頂点を極めたと言っていい。
数々の名物キャラクターを生み出し、志村は常に第一線で活躍し続けた。とはいえ、なぜここまでアイデアが尽きなかったのだろうか。それは、異常なまでの探究心があったからだ。
あらゆるジャンルに精通した笑い
「ヒゲダンス」のBGMは、1970年代当時ソウルミュージックに傾倒していた志村のセンスによって音源化されている。また、コント「変なおじさん」の「変なおじさん、だから、変なおじさん♪」というフレーズは、沖縄のミュージシャン「喜納昌吉&チャンプルーズ」の「ハイサイおじさん」の出だしを奇妙な踊りとともにアレンジしたものだ。
「だっふんだ!!」というオチのセリフは上方落語の伝説的なはなし家 ・故桂枝雀が得意としたネタ「ちしゃ医者」の大げさなせき払い に着目したもの。
「歌舞伎家族」「歌舞伎ラーメン」といったコントでは、本家が見てもしっかりとした歌舞伎の型や言い回しが使用されているそうだ (2016年1月に放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)より。四代目市川猿之助が『ドリフ大爆笑』(同局)のコントに触れた場面) 。
また、多感な時期にアメリカのコメディー映画を見て おり、とくにジェリー・ルイスやマルクス兄弟からの影響を色濃く受けている。
動きで笑わせるドタバタ劇や顔芸は、ここが原点と言っていい。また、2006年からスタートした舞台「志村魂」では、昭和の喜劇王・藤山寛美が演じた松竹新喜劇の名作喜劇に挑んでいる。
こうして見ただけでも、洋楽、沖縄民謡、歌舞伎、落語、洋画コメディー、松竹新喜劇など、ありとあらゆるジャンルに精通していたことが分かる。アイデアが豊富だったのは、常にネタになるものを探して足を運んでいたからなのだ。
志村けん 岡村隆史に関連するWiki情報
『志村&鶴瓶のあぶない交遊録』(しむらアンドつるべのあぶないこうゆうろく)は、1998年から2019年まで毎年1月2日にテレビ朝日系列で放送されていた特別番組で、志村けんと笑福亭鶴瓶の冠番組でもある。
世間の皆さんは志村けん 岡村隆史の件についてどんな感想をお持ちなのか!?気になる反応はこちらです↓
志村けん 岡村隆史についてのネットの反応


志村けんは死亡説が流れたほどテレビにでなくなった時期があった。その志村を復活させた一番の立役者は間違いなく岡村。

すごい人気があったナイナイ岡村が、志村けんは面白いとテレビで連呼し、志村けんのものまねをしていたから志村けんの人気が復活したと思う

長い文章ですが、非常にわかりやすく
とても良い記事だったと思います。
志村さんやお笑い界に愛情をお持ちの方が書かれたと思いますが、
端的に論理的に書かれていてとても良かったです。


算数の宿題を忘れた友達が先生に詰問された時「だいじょうぶだぁ!」の一点張りで乗り切ろうとしてぶん殴られてました。
国語の授業で先生が「早口言葉をみんなで言ってみよう!」と話題を振り、その時はじめて“東京特許許可局”という漢字を知りました。
休み時間は、男子はみんな校庭でヒゲダンスを踊りまくっていました。
家でスイカが出た時「早食いしちゃダメよ!」と母親にこっぴどく注意されました。(親の目を盗んでトライして、まったく早く食べられない事を実感し、「やっぱ志村ってスゲーな!」と生意気にも呼び捨てで称賛してました。)

今やるべきことは世の中を明るくさせる
ことではないでしょうか?

長年コントをしてきたので、お笑いの方が演技力あるのは当然なのかもしれませんが、「となりのシムラ」なんか観ると、本当に演技がお上手だと思いました。

「ひょうきん族」に移った俺もそのタイプ。
でも「カトケン」で戻ったし、
「志村離れ」しても年を取れば
みんな戻ってくるし。
朝ドラ出演など新たな可能性に挑戦する矢先に
旅立ってしまったのは本当に悲しい・・・

