今ネットでは大桃美代子 謝罪についてのヤフー記事が話題になっています!
大桃美代子 謝罪についての情報や、ネットでの反応を調べてみました。
こちらが記事の詳細です↓
大桃美代子 謝罪についてのニュース記事
タレントの大桃美代子(53)が15日、自身のブログを更新。新型コロナウイルスの感染が広がる中、公園やスーパーでのマナーに苦言を呈した前日の記事が批判を受けたとして「ごめんなさい」と謝罪した。
大桃は14日に「意外にみんな出ている?」のタイトルでブログ記事をアップ。「近く公園では、、、『みんな遊んでる~?』親子で公園にやってきて走り回っています。運動不足になる、、、や、子供が外に行きたがる。。。と言うのもありますが、どうなんでしょう」「スーパーに行って見たら、混んではいないものの、後ろにすぐ人がいたり、手に取って戻されたりするのをみると、『え?戻す?』って気持ちになってきます」などと苦言を呈していた。
一夜明け、大桃は「公園とスーパーに関して」のタイトルで記事をアップし「スーパーと公園のことについてご批判を沢山いただいています。おこさまがいらっしゃる方の『子供を置いてスーパーに行けない』『公園を走るのは認められている』とのご意見が多かったです」と報告。
「ご意見はいろいろありますが、立場によって見え方が違うということも考えさせられました。ご批判、ごもっともです。そのとおりです」とし、「今の生活にそれぞれが我慢しながら、ストレスを感じているのが伝わって来ました。きついもの言いになってしまったのも、私の文章力のなさです」と反省した。
さらに「最終的に思うのは、スーパーも運営できて、生活者が買い物できて、コロナウィルス感染の場所にならないようにする。。。相手よし、自分よし、世間よしの三方が良い、、、というためにはどうしたらいいのか?ということです」と思いをつづった上で、「お子さんをお持ちの方や、公園に行って距離を取っている、、、というマナーを感じながらる方を嫌な気分にさせてしまったこと『ごめんなさい』」(原文ママ)と記していた。
世間の皆さんはこの大桃美代子 謝罪の記事についてどんな感想をお持ちなのか!?気になる反応はこちらです↓
大桃美代子 謝罪についてのネットの反応

自宅待機をしている人にもストレスがあり。
自宅待機できない人にもストレスがある。




スーパーで走り回ったり商品をベタベタ触るのはマナー違反です。
子供だからと言ってそこら中で走らせていいわけではないです。
カートにぶつかりに来るような子供もいます。単純に危ないのです。ぶつかってきたら大泣きしてこっちが悪者扱い。勘弁してくださいよ。死角から走って飛び出されたらこっちも対応できません。

この人の言いたいこともわかるよ。

されていて、レジなど店員が誘導し人と離れて
待つように言われた。家の近辺でコロナは出て
いないが、あまり人の多い公園は行くべきでは
ないが、人通りの少ない道を親子で散歩する
のは良いと思う。大桃さん別に間違っていない
んじゃないですか。

公園で1家族ならいいんだろうけど、色んな子がいてたら濃厚接触になるし。
スーパーでも触りたくって戻すって言うのも違う。
例えば子供が触って戻すと、「おもちゃじゃない触らせないで」ってなる。
そんな感覚。
そこまで触らんでもええやろって人いてるのは事実。

立場によって見え方、捉え方は様々。

でも、私が強く感じているのは、子供を店内に放置して、遊ばせている親が殆どだという印象です。置いておけない幼い子供を店内ではほったらかし。これ如何なものでしょう?
母親は、買う気も無いもの(手当たり次第に手に取っているのでそういう印象)を手に取って、眺めては戻すを繰り返している人の多いのも事実です。子供を遊ばせに来ている気さえします。
私は必ず一人で行きます。家族が感染してしまえば、それで日常が全て終わってしまうと思うからです。自分だけなら、出来る限りの対策が出来ますが、子供に物に触るなと言っても、お菓子売り場などで手当たり次第に触るでしょう。無駄に物に触れないというのも感染拡大を防ぐ一つになるのです。それを子供に守らせることの方が難しいです。
売り物のおにぎりをおもちゃ代わりに遊んでいた子もいました。
