今ネットでは元ブルゾンちえみ 限界告白についてのヤフー記事が話題になっています!
元ブルゾンちえみ 限界告白についての情報や、ネットでの反応を調べてみました。
こちらが記事の詳細です↓
元ブルゾンちえみ 限界告白についてのニュース記事
現在発売中の『婦人公論』5月26日号で表紙に登場したのは、3月31日をもって所属事務所をやめ、お茶の間に知られた芸名も手放した元「ブルゾンちえみ」こと藤原史織さん。フリーになりたての4月1日、藤原さんにインタビューを敢行。「35億」ネタでの大ブレイクから3年、なぜこの道を選んだのでしょうか(構成=大西展子 撮影=本社写真部)
* * * * * * *
◆自信に満ち溢れ、私は無敵だと思える
2020年3月31日をもって、5年間お世話になった事務所を退社しました。これからは芸名「ブルゾンちえみ」ではなく、本名の藤原史織で活動していきます。
いまの気持ちを表すとしたら、「すがすがしい」の一言。実はこれ、子どもの頃から大切にしてきた言葉です。いつも自分に、「いま、私はすがすがしく生きている?」と問いかけてきました。
自信に満ち溢れ、世界中のみんなのことが大好き! みたいな最強の心境の時ってあるじゃないですか(笑)。どんなに批判されても、私は無敵だと思える。それが私にとっての「すがすがしい」であり、理想なんです。
世界中が未知のウイルスの脅威を前に大変な状況に陥っています。私に何ができるかわからないけれど、自分にできることをぼちぼち探しながら頑張っていきたいです。
◆妥協して生きていく大人にはなりたくなかった
本日、2020年4月1日からは、藤原史織として活動することになりました。昨日の夜は嬉しくて、わくわくして、すっごく幸せな気持ちで眠りました。(笑)
正直、今まで藤原史織という本名が少し照れくさかったんですが、8月で30歳という節目を迎えますし、これからは藤原史織らしく生きていけそうな気がしています。
もちろん、「ブルゾンちえみ」という名前は大好きだし、メチャメチャお気に入りで、私のアイデンティティの一つです。芸人としてデビューして3年間、右も左もわからなかった私に大きな活躍の場を与えてくれて、本当にたくさんの経験をさせてもらったことに心から感謝しています。でも今は、その名前から離れることが、私にとって一番重要だったのです。
「ブルゾンちえみ」というキャラクターは、上から目線でバシッと自分の考えを表現するけれど、本当の私の性格は、実は正反対。周りの空気を読みながら、マイルドに本音を伝えようとするタイプです。だからこそ、「ブルゾンちえみ」というペルソナをつけて、自分とはまったく違う性格を演じることは本当に楽しかった。それによって自分自身を解放できて、何度も救われてきたのも事実です。でも、仮面をつけて自分を偽り続けるのはもう限界でした。
テレビのバラエティ番組では、端的で面白くてキレのいい発言が求められます。何か聞かれたら、間髪入れずに答えるのがテレビでの正解。しかも求められるのは、あくまでブルゾンちえみとしての発言です。自分自身の言葉でしっかり語りたくても、バラエティ番組のひな壇に並んでいる限り、それは求められない。
自分が視聴者としてテレビを見ていた時に、「このタレントの言葉、嘘くさいなあ」ってシラケていたにもかかわらず、今の自分は視聴者に嘘をついているんじゃないか。そんな葛藤がすごくありました。
本音で話す人が好きなので、マツコ・デラックスさんの番組や、『徹子の部屋』『サワコの朝』など、芸能人が赤裸々に自分のことを話す番組に呼ばれるのは嬉しかったですね。
ブルゾンちえみがよく言う言葉に、「みんな~、本能で生きてる~?」というのがあります。それに対してみんなが「生きてる~!」ってレスポンスしてくれる。その場はものすごく盛り上がるし、私もファンの方々が喜んでくださる声を聞くのはすごく嬉しい。でも、その時間が終わって我に返ると、そう言っている自分自身が本能で生きていないんです。これじゃ何の説得力もありません。それもつらかった。
事務所をやめると話した時に、「大人になりなよ」とアドバイスしてくれた方もいます。その方のおっしゃることは理解できます。だけど、ここで言う「大人になる」って、どういう意味でしょうか。「妥協できるようになる」「しようがないと思いながらやれるようになる」ってことですよね。
私は妥協して生きていくような大人にはなりたくなかった。もちろんいろんな人がいていいと思うけど、挑戦しようとする大人もいないと、子供たちが大人になることに夢を描けなくなりそうなのがすごく嫌だったんです。「何のために生きているんだろう?」なんて、若者たちには絶対に思ってほしくない。だから、ピースの綾部(祐二)さんがニューヨークに拠点を移した時は、何歳になっても挑戦するってすごい、私も頑張ろうとパワーをもらえました。
これからは、「本能で生きるってこんなに気持ちいいよ」と心から言えることがとても嬉しい。心と体が密着していく感じがしています。可能性は無限大、何でもできるぞって、今は無敵な気分(笑)。たとえすぐには仕事が入ってこなくても、ちゃんと生きていける。そういう自信みたいなものは今、すごく湧いています。
◆1年かけて退所の準備を進めて
私が事務所をやめてフリーになろうと考え始めたのは1年前。ちょうど今年の3月31日が契約の更新日だったことも、このタイミングで独立した理由として大きかったです。
でも直接のきっかけは、去年の3月に初の単独ライブをしたことでした。「ライブで自分のやりたいことはこれだったんだ!」と思えるほどの達成感を得た一方で、終わった後、「よし、打ち上げだ。イエーイ!」という気分にはならなかった。こういうエンターテインメントをやりたい、こんな私を見てもらいたい、と思っているのに、実際にお金を稼いでいるのはテレビの仕事。
一方、単独ライブのためには自分でお金をかけて、用意しなきゃいけないこともたくさんありました。これじゃ仕事ではなく趣味なんじゃないか、このままでいいのだろうか、と違和感を覚えてしまったんです。
世間の皆さんはこの元ブルゾンちえみ 限界告白の記事についてどんな感想をお持ちなのか!?気になる反応はこちらです↓
元ブルゾンちえみ 限界告白についてのネットの反応

確かに清々しい
ブルゾンの時は何も感じなかったが
これからが気になる方

テレビに出るということは、誰もが少なからず演じているんだと思う。
それを貫き通せなかったということは向いてなかったと言うしかないね。
そこに気が付いて自ら舵を切ったのは正解だと思う。
そういうことで芸能界を去る人っていっぱいいるしね。
職業選択の自由は誰にでもあるんだから、自分に向いている仕事を探すのが一番だ。

人の人格は一つではありません。ブルゾンさんも藤原さんも同居していて、改めて自分を見つめ直した時に、今の自分で生きようと思ったんでしょうね。
そして選択した今のが合ってると思います。
笑顔が素敵な方ですから、多くの方に喜びや安心を与えられるのでは。
応援しています。頑張ってください。


>何か聞かれたら、間髪入れずに答えるのがテレビでの正解。


それでも、続ける事も出来ただろうけど、スパッと次の自身の気持ちが向く所にチャレンジする精神や姿勢は中々出来るものではないと思います。次のステージでも頑張ってください。


まだ若いので、思い切った決断も悪くないのでは。「藤原史織」として頑張ってほしい。

実力がないのに、事務所の推しでひっぱりだこ。
EXITみたいに面白くもなんともない芸人が推しで使われ、実力があったり、一芸ある芸人が埋没して、バラエティ番組そのものをダメにする。
