今ネットではブラジル 隔離反対デモについてのヤフー記事が話題になっています!
ブラジル 隔離反対デモについての情報や、ネットでの反応を調べてみました。
こちらが記事の詳細です↓
ブラジル 隔離反対デモについてのニュース記事
【サンパウロ時事】ブラジル最大都市サンパウロの中心街パウリスタ通りで11日夜、新型コロナウイルス対策としてサンパウロ州政府により実施されている隔離措置に反対するデモが行われた。
参加者らは、通りを車でふさぎ、「ドリア知事は辞めろ、われわれを働かせろ」とシュプレヒコールを上げた。
参加者らは通信アプリや口コミでデモを知ったといい、主催者によると、車1000台とオートバイ2000台、トラック200台が加わった。国旗を振って隔離措置解除を訴えた教師チコ・ペンチアドさん(53)は「このままでは経済は2、3カ月で崩壊する。効果と犠牲をはかりに掛けると、こんな措置は見合わない。隔離は高齢者だけでいい」と語った。
新型コロナの感染者2万人以上、死者が1000人を超えているブラジルではサンパウロをはじめ、ほとんどの州で商業活動などが停止。市民は外出自粛を求められている。経済への打撃は深刻化しており、国内企業の99%を占める零細・小企業の3割は1カ月で事業閉鎖に追い込まれるとの調査がある。
世論調査では8割が隔離措置を支持しているが、ボルソナロ大統領は「雇用が破壊され、人々は餓死する」などと主張し、隔離に反対する態度を変えていない。大統領に反発する市民は毎日午後8時半になると、自宅の窓から突き出した鍋をけたたましく打ち鳴らし、抗議の意思を示している。
世間の皆さんはこのブラジル 隔離反対デモの記事についてどんな感想をお持ちなのか!?気になる反応はこちらです↓
ブラジル 隔離反対デモについてのネットの反応



医療者がもつ危機感を、国民全体で共有できれば、すぐにでもみんな家に引きこもるとおもうのだけど、経済も回さねば、という人が必ず現れて、なかなか伝わらないのがもどかしい。大多数は、自分の目の前の危機、しか感じられないから。


ただ最後になってみないとどっちが正しかったか分からず、分かっても取り返しが付かないのが難しいところ
うちだって普通の肺炎で毎年約10万人死んでるのにバランス取れた対応なのか、客観的な数字並べられると正直分からなくなる

その人たちにとっては、農家でもない限り、仕事がなくなることは明日食べる御飯がなくなることに直結する。

働かないで餓死する確率の方が、働いて発病死より遥かに高い立場の人達なんでしょうね。

それが民意なら、そうすべきだよ。


