今ネットではファーストキャビン 破産申請についてのヤフー記事が話題になっています!
ファーストキャビン 破産申請についての情報や、ネットでの反応を調べてみました。
こちらが記事の詳細です↓
ファーストキャビン 破産申請についてのニュース記事
ファーストキャビンと子会社4社は4月24日、東京地方裁判所に破産手続開始の申し立てを行なったと発表した。
リリースでは、昨今の宿泊施設の増加で競争が激化したことなどにより、事業計画を大きく下回る状況が続いていたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休業している各ホテルの再開の見通しが立たず、当面の資金繰りのメドが立たなくなった、と理由を挙げている。
申し立てに伴い、直営店の「ファーストキャビン築地」「ファーストキャビン京橋」「ファーストキャビン京都河原町三条」「ファーストキャビン京都嵐山」「ファーストキャビン柏の葉」の営業を終了する。
これ以外のフランチャイズ店については、現在多くが新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休業中だが、事態収束後にオーナーの判断で再開予定という。
なお、同社とJR西日本(西日本旅客鉄道)の合弁会社が運営していた「ファーストキャビンのあべの荘」「ファーストキャビン京都梅小路」については、既報のとおりすでに営業を終了している(関連記事「JR西日本ファーストキャビン、店舗を閉鎖し解散」)。
世間の皆さんはこのファーストキャビン 破産申請の記事についてどんな感想をお持ちなのか!?気になる反応はこちらです↓
ファーストキャビン 破産申請についてのネットの反応

徹底的なPCR検査を実施し、軽度患者はホテルを政府が一括して借り上げ隔離する。それなのにホテルが倒産するなんて。
さらに現金一律給付についても、何か月まてば振り込まれるのか。結局、当初野党が主張していた案に近いものが実現したのだが、今度は給付方法や対象についてヤジを飛ばしている始末。
人口比でアメリカと比較すると1万人以上の死者、20万人以上の感染者がでてもおかしくない。

資金調達もわからない五輪とその後を考えるとシビアにならざる得ないだろうし。
使いやすかったから残念。

内需と外需がいっぺんに縮小するから企業はバタバタ倒産するし、経済苦の自殺も数万人どころじゃない。新卒の3割ぐらい仕事にありつけない。生まれてくるはずの赤ちゃんも10万人は機会を奪われる。
高齢者を中心とした死者を3千人から千人に減らすために失うものも考える必要がある。

ホテル業態だけど、風営法的に簡易宿泊所とかのはず。
個室じゃないとやっぱり心理的に避けちゃいますからねえ。
繁忙期でも安く利用できるから悪くはなかったんですけどね。
出張宿泊費の上限があるサラリーマンの味方だったのに、
どうにか継続してくれるといいのですが。

各ホテル開業してから10年ぐらいは先行投資の減価償却費が大きいから、利益などでない。
一気に複数施設を開業したから、厳しいよね

たとえコロナが早期収束出来たとしても、オリンピックの受け入れや、その後の観光客の受け入れに大きすぎる影響が出てしまう…
経済や社会が破壊されてしてしまうと、再開してもいろいろなものが消えてしまってそうで怖い

国は保証しない、生活できないからと営業すると叩かれる、経済活動を再開する議論もされない。
手詰まりの業界は多いと思います。


乱立したせいで自己競合してしまったね。

コロナが流行る前の今年初めにもファーストキャビンを利用しての観光を計画していたのに、残念だ。
